☆上座下座神座☆
タイトルの意味、、、
ドドゥン(‘Д’)
皆さん、上座下座って言葉知っていますか?(・・?
普段生活をしているだけじゃあまり聞きなれない言葉かも知れません☆
神座なら知っているんですけど、、、、
神座って知ってますか(・・?ラーメン屋さんなんですけど(笑)
ラーメン屋さんにしては珍しく、
白菜が入っていて、食べれば食べるほど、
神座の虜になると言われているラーメンです☆
私は神座のつけ麺しか食べたことがなく、、、
ラーメンの味は知らないので感想をお伝えすることが出来ず、
申し訳ございません( ゚Д゚)
そんな冗談は置いといて(‘Д’)//
上座下座は席次での言葉です☆
先日ビジネスマナーのカリキュラムは席次のマナーがテーマでした☆
上座とはお客様や目上の人が座る席☆
下座とはお客様をおもてなしする側の人が座る席☆
と分類されています(‘ω’)ノ
例えば
この状況の際、上座下座の位置は分かりますか?(・・?
こういう問題をグループワーク形式で
皆さんに話し合ってもらいました(‘ω’)ノ
知っているようで知らなかったりするんですよね(‘ω’)
私は少しばかり知識があったので、
この問題は解けましたが、
会議室の座り順や車の座り順など、
特殊なパターンもあったりして、
中々奥が深いなと思います☆
後は、「左上右下」と言って、
左を上位、右を下位にする
「左上位」のしきたりが日本の伝統的な礼法とされています。
右か左か迷ったら「左上位」が基本ですが、
気を付けたいのは、向かって正面から見ると、右側が上位になること。
この辺は少しややこしく、
ひな壇があると左が上位になったりする事もあります☆
ちなみに先ほどの正解は、、、、
といった形になりました(‘ω’)ノ
皆さん分かりましたか?(・・?
基本的には入り口から遠いところが上座になります☆
なので入り口に近いほど下座というのが基本です☆
他にも様々な席次の座り方を学び、
これで今日から席次マスター(‘ω’)ノとはいきませんが( ゚Д゚)
席次の基本は皆さんで学べました🎵
また次回の席次のマナーのカリキュラムでお会いしましょう(‘ω’)ノ
パッサーレであなたも就労に向けての一歩を踏み出しませんか?
ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪
見学も随時開催しております(‘◇’)ゞ
パッサーレスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
就職ゼミナール Passareパッサーレ ☎072-811-7005
*営業時間・・9:00~17:00 *定休日・・土・日(土曜日は不定休)