不安を軽減するために。。。

社交不安症・・・

みなさまこんにちは(*^-^*)

月日が経つのがはやい!!と感じているのは私だけでしょうか・・・

あっという間に年末(;’∀’)

それは早すぎですか(笑)まだ2ヶ月ありました((´∀`))

町中の木々も紅葉🍁し秋らしくなってきましたね(^^♪

今年こそは、嵐山の紅葉を👀見に行きたいなと思っておりますが💦行けるかな??

先日図書館で、ちょっと気になった一冊「社交不安症がよくわかる本」の一部をご紹介します。

何故か??自身もかなりの緊張をするのもので(;’∀’)

こんなことで困っていませんか?

人前に立つと、ドキドキブルブル・・・

頭が真っ白になって何を話せばいいかわからなくなる・・・

しっかりしなくてはと思えば思うほど緊張する・・・

実は社交不安症かもしれないそうです。

背景として

社交不安症には、本人のもともとの体質や育った環境など沢山の要因があります。

なかでも、本人が「安心感」をもてるかどうかは発症に大きくかかわる事と考えられているそうです。

要因①として

社会不安症には、人前で恥ずかしい思いをしたという「きっかけ」のある人が多いようです。

なかには、幼い頃から不安を過剰に感じやすい「不安体質」だった人もいるそうです。

要因②として

最近、注意欠如・多動性障害などの発達障害があると、

社会不安症を発症する危険性が高まる事が分かってきた。

原因として

喜びや悲しみ、不安といった感情はすべて脳からうまれます。

不安が高いのは脳の働きにアンバランスがあるためと考えられているようです。

経過①として

社交不安症があって、不安が強い状態が続くと心の健康が損なわれて行き、

やがて、人とのかかわりに支障をきたすようになってしまい、

他の病気を合併する危険も高まるようです。

経過②として

ひとりで部屋にいるとき突然、不安が高まり、いたたまれなくなってきて

どうしようもなくなることがあります。

発作的におそわれるこの状態を「不安抑うつ発作」といい

このような発作が起こる事がある。

社交不安症を治すためには医療機関の受診をする必要がある。

しかし、性格だから仕方がないと思い込んでいる事や、

内科受診をして「問題ない」と言われ諦めている人が多いようです。

通院するのはちょっと・・・と思われる方もいるでしょう

まず自分でできる認知行動療法の方法や、生活の中で心掛けたいポイントを紹介!

★認知を考える

認知とは、自分の考え方やものごとのとらえ方の癖やパターンの事。

「とっさに浮かぶ」ため、自分ではその偏りに気付きにくい。

考えや感情は書き出して見えてきます

不安の程度を”見える化”する

日頃の考えや感情を書き出す事で自分の考え方のくせに気付き、

別の考え方に目を向けることで湧き上がる不安を和らげたり、

ほかの感情に変える事ができる。

★ひとりで行動する

自分の苦手な事に少しずつチャレンジ。

少しずつでも繰り返す事で不安感が弱まり自分からやってみようという心が育つ。

ポイントとして

無理をしない事。頑張り過ぎたり、焦って無理を重ねると挫折のもとに・・。

また、改善を目指すあまり、出来た事を過小評価しすぎる危険もある。

出来た事にしっかり目を向け、自分を褒めるのも忘れない事!

★対話をスムーズに

自分が苦手な状況がはっきりしている場合

それに応じてコミュニケーションスキルを身に付けるのも効果的。

人との対話がスムーズになりやすく、自信につながる

“前向きな姿勢を示す” ”「私は・・・」と伝える” ”相づちを打つ”

★生活改善として

「体を動かすと脳も活発に動く様になる」

不安、緊張などは、自分の心、つまり脳が作り出している。

脳は体の一部、体が健やかである事=心の健康

””運動が心と体を変える””

「規則正しい生活リズムが心を落ち着かせる」

社交不安症があると・・・

仕事を辞めてしまったり、用事のない日は家に閉じこもったりと

生活リズムが乱れやすい。

生活の乱れは心の乱れ。

生活リズムを整えることは治療に繋がる

”リズム正しく、メリハリのある生活を!!”

🔸朝は決まった時間に起きる

🔸人と会う時間をつくる

🔸ちょっとだけ頭と体を使う趣味を取り入れる

🔸食事は自分で作ってみんなで食べる

🔸夜はしっかり寝る

「掃除で家の中も、心の中もスッキリと」

家の中でできて、意外といい運動になって、

しかも、くよくよ思い悩むのを忘れて気分が晴れる・・・

社交不安症の人にとって、掃除は心のエクササイズでもあるそうです(^^♪

「家族との関係もスムーズになりやすい」

自分の部屋を掃除することで、自分の心が晴れるように

家の中を掃除すると、家族みんなの心がスッキリします。

掃除が周囲の人との潤滑油にもなる。

始めは少しずつ・・・

15分頑張る!→午前中にする!!→綺麗になった所に目を向け自分を褒める!!!

「今」に目を向けるマインドフルネスを取り入れる。

マインドフルネスとは、過去を悔んだり未来を思い悩んだりするのをやめ、

今、ここにいる自分に集中する心の状態を目指すこと。

社交不安症など、不安症の解消に高い効果を発揮するようです。

自身のペースでゆっくり、日々の生活の中に取り入れていけば

不安症も少しは緩和できるかもしれませんね。。。。。(#^.^#)

パッサーレでも10月から月曜日のカリキュラムの中に、マインドフルネスを取り入れています。

「今」に目を向けて・・・・。

少しでも社交不安症が普段の生活の中で軽減する方法が見つかればと

今回少しご紹介してみました(#^.^#)

カリキュラムのご紹介

11月のカリキュラムのご紹介(^^♪

な.な.なんと(@ ̄□ ̄@;)!!

まだかまだかと待ち望んでいたご利用者様の声に

やっとお答えできる日が・・・

来週水曜日『お食事イベント』を開催する運びと( *´艸`)なりましたぁ~🎶

また後日イベント風景をご紹介しますね(*^-^*)

就職ゼミナール Passare パッサーレ

☎ 072-811-7005

営業時間:9:00~17:00

定休日:土・日(土曜日は不定休)