肯定的な言葉を・・・
ピンクの象を想像しないでください。
とある研修で講師の方が私達に向かってこう言いました。
『ピンクの象を想像しないでください‼』
私は頭の中はどうなったと思いますか?
皆さんが今ご想像した通り、私の頭の中には
くっきり!ハッキリ!ピンクの象が浮かびました。
脳は否定形を言うとそちらに引きずられてしまうそうです。
「○○するな」と言われると、
してはいけない方に意識がいってしますのです。
ダイエット中に食べてはいけないと思うほど
食べる方に意識がいってしまうのです。
「寝なきゃダメ!!」と思うと寝れないことも
経験があるのではないでしょうか。
肯定的な言葉を使う♪
子どもの躾にも応用できるそうです( *´艸`)
例えば・・・
「席を立っちゃダメ!」を言い換えて『座りましょう🎶』
「走るな!」を言い換えて『歩きましょう🎵』などなど
表現を替え、子どもがポジティブな意識で
言うことを聞けるようになる。というわけです!
自分自身にも肯定的な言葉がけが有効です(*^-^*)
「焦ってはダメ」を言い換えて『落ち着いて考えよう🎵』
「失敗してはダメ」を言い換えて『こうしたら出来る🎶』
そして、対人に対して注意する時も
「○○しないで」と伝えるより、『このようにして下さい(*^-^*)』
などと声掛けを替えてみるとコミュニケーションが
円滑に進むかもしれません。
タイガーウッズはパッドを決める時も、
「入らなかったらどうしよう、外さないように⛳」とは考えず
『絶対入る!!⛳』と念じるそうです。
このようなコミュニケーション方法も
パッサーレでは積極的にカリキュラムで取り上げています。
「パッサーレに毎日通所しないとダメ」
と考えるよりは、
『パッサーレに通所できたら…』と変換できたら、
何かが変わるかもしれません。
外部講師を迎えて。。
製作授業のご紹介~🎵(*^-^*)
世界に一つのポーチ作り&ノート作り(⋈◍>◡<◍)。✧♡
デザインを考えるのに少々時間が掛かった方も・・・
無地の生地に思い思いのスタンプをペッタン(^^♪
素敵なポーチ&ノート完成(^o^)丿🎉
就職ゼミナール Passareパッサーレ
営業時間▶9:00~17:00
定休日▶土・日曜日(土曜日は不定休)
☎▶072-811-7005