カビルンルンは可愛いのに、、、( ゚Д゚)

 

先週は生活のカリキュラムがあり、

今回のテーマは「梅雨に気をつけたいこと」でした♪

 

まずは座学からスタート(‘ω’)ノ

梅雨に起こしやすい体調の変化( ゚Д゚)

♦気分の憂鬱さ

♦体のだるさや疲れ

♦風邪をひきやすい

♦頭痛や食欲不振

♦肩こり、腰痛

♦関節痛や神経痛

などなど起こしやすいと言われていますが、

原因は気圧の変化( ゚Д゚)

雨が多かったり不安定な気候だと

気圧が上がったり下がったりすることで

上記のような不調が出やすくなります( ノД`)シクシク…

ちなみに私は気圧の変化による

頭痛を持っていると自負していますが、

梅雨の季節はとてもしんどいです、、、( ゚Д゚)

 

気圧の変化による体調の変化を学んだ後は、

6月のこの時期に一番増えると言われている、

食中毒!!!( ゚Д゚)

湿度や気温が高くなる梅雨時期は、細菌が増殖しやすいため、

細菌性の食中毒の発生件数が増える傾向にあります( ゚Д゚)

食材の出しっ放しに気を付けて、

食材はしっかりと火を通すことを忘れずに(‘ω’)ノ

 

カビやダニもこの時期に増えるのです( ゚Д゚)

危険です( ゚Д゚)梅雨は危険です( ゚Д゚)

そんなカビやダニの勉強をして

掃除の仕方や繁殖させない方法を学びました🎶

これで私たちはカビマスター(‘ω’)ノ

↑そんなことはない(笑)

 

一通り梅雨の時期に気を付けることを学んだ後は、

手洗いの重要性と手洗いの難しさを皆で学ぼうということで、

水溶き片栗粉とイソジンを使い、

普段自分が手をどの程度しっかり洗えているのか?

を皆さんに感じてもらう取り組みをおこないました(‘ω’)ノ

まずは水溶き片栗粉に手をつけて、

乾かした後に、、、、

普段自分が行っている手洗いをしてもらい、

イソジンを水で薄めたものに手をつけると

水溶き片栗粉が残っていれば反応して、

色がつくといった方法で手洗いチャレンジしてもらいました🎶

 

それではチャレンジスタート(‘ω’)ノ

まずは水溶き片栗粉に手をじゃぶじゃぶ( ゚Д゚)

 

 

そして乾かして、、、( ゚Д゚)

いざ手洗い開始(‘ω’)ノ

 

 

皆さん入念に手を洗ってゴシゴシ(‘ω’)ノ

普段からそんなにゴシゴシしているのか、、、?(笑)

手洗い終了(‘ω’)ノ

そしてイソジンの中に手を入れて、、、、

ドキドキ。。。( ゚Д゚)

 

 

皆さんとても綺麗に洗えていました(‘ω’)ノ

これを機にいつでもしっかりと手を洗ってもらえたらと思います🎶

今回も勉強になった生活のカリキュラム(‘ω’)ノ

次回も楽しみです🎶

 

パッサーレであなたも就労に向けての一歩を踏み出しませんか?

ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪

見学も随時開催しております(‘◇’)ゞ

パッサーレスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

就職ゼミナール Passareパッサーレ ☎072-811-7005

*営業時間・・9:00~17:00 *定休日・・土・日(土曜日は不定休)