飲むと落ち着くんですよねぇ(>_<)

 

皆さんこんにちは(‘ω’)ノ

もう3月も真ん中を過ぎました、、、、

んー早い( ゚Д゚)

今週は寒い日がありましたが、

この週末からまた暖かくなり、

来週からは春をたくさん感じる事ができるのではと

今から楽しみでなりません(^^)/

あー早くお花見したい(>_<)

春の楽しみにしていることの一つです(^^♪

皆さんは何か楽しみにしていることはありますか(・・?

パッサーレでも桜を見に行くカリキュラムが

毎年あるのですが今年はどんな形で桜に出会えるのか(・・?

またその様子はブログで報告したいと思います🎶

 

あなたは何派(・・?

 

あなたは何派(・・?

と始まりましたがなんの話やねん(‘ω’)ノって感じですが、

先日は「生活」のカリキュラムが行われました(‘ω’)ノ

今回の内容は、、、、

「お茶の入れ方・出し方」

んーカリキュラム紹介でも言いましたが、

お茶に入れ方とか出し方あるん( ゚Д゚)というのが私の感想です(笑)

まずはお茶の種類のお話から(‘ω’)ノ

私は初めて知ったのですが、

緑茶、紅茶、ウーロン茶、プーアル茶は同じ茶葉を使っているという事に( ゚Д゚)

皆さん知っていましたか?( ゚Д゚)

びっくりしたのは私だけでしょうか(・・?

製法が違うとのことだけですが、

あんなにも味が変わるのかと、、、、( ゚Д゚)

抹茶とかも緑茶の1種でほとんど緑茶の仲間なのかと( ゚Д゚)

緑茶はほとんどのお茶の親分ということですね(‘ω’)ノ

↑合ってるか分からんけど(笑)

座学の後は実際にお茶を入れてみよう🎶

 

 

ということでまずは動画で入れ方を見てお勉強( ..)φメモメモ

そして実際にお茶を入れる(゚д゚)!

と言っても今は急須に茶葉を入れて

お湯を入れてお茶を飲むという習慣も少なくなったように感じます☆

 

 

私自身も昔祖父、祖母の家に行ったら急須があったイメージなので、

今の若い人たちは急須に触れ合う機会もあまりないのかな?

とも感じました( ゚Д゚)

小さい頃は茶葉がそのまま入ってしまったりして、

茶葉も一緒に飲んでしまうこともあったなーと

懐かしく思いました(笑)

 

 

でもあったかいお茶ってなんでこんなに落ち着くのでしょうか、、、

日本人で良かったなぁーと思う瞬間です(‘ω’)ノ

飲むと落ち着くというタイトルはお茶の事でした🎶

少し話は逸れましたが、

お茶ということを学ぶ良い機会になりました🎶

次回の生活も楽しみです(‘ω’)ノ

 

パッサーレであなたも就労に向けての一歩を踏み出しませんか?

ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪

見学も随時開催しております(‘◇’)ゞ

パッサーレスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

就職ゼミナール Passareパッサーレ ☎072-811-7005

*営業時間・・9:00~17:00 *定休日・・土・日(土曜日は不定休)