お尻の光るアイツ、、、( ゚Д゚)

 

皆さんこんにちは(^▽^)/

今日は朝礼でお話した夏の風物詩?(・・?

日本でも有名なお尻が光る虫✨

そうです!「ホタル」(⌒∇⌒)のお話をしようと思います☆

ホタルなんか知ってるよ!

と思うかもしれませんが意外に知らない事が多いと思いますよ(≖ᴗ≖ )ニヤリ

 

ホタルの見れる時期は?

 

主に5月下旬~8月までとなっています。

ちょうど今ぐらいの時期ですねφ(・ω・ )フムフム…

ですが、種類によって見れる時期は変わります(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!

例えば、

「ゲンジホタル」は5月下旬~6月下旬。

「ヘイケホタル」は6月~8月。

このように種類によってかなり差があります🌟

また、ホタルのいる場所は「街灯の届かない静かで綺麗な水辺」「生暖かい気温」など、普段過ごしているとなかなか見る機会がない場所に生息しています_〆(・∀・*)へぇ~

大阪でも何カ所か見ることが出来るスポットがあるので、見てみたい方は是非調べてみてください!

ちなみに私は学生時代に授業で見たことがあります(; ̄Д ̄)なんじゃと?

大阪にある八尾市で夜まで待機していました(笑)

虫が苦手な私でも綺麗だなぁと思ったので苦手な人も良かったら見に行ってみてくださいね!

 

どんなホタルがいるんだろう?

ホタルの種類、皆さんどのくらいいると思いますか?

私は調べる前は10くらいかなぁと予想していたのですが…

なんと世界で2000種類いるそうです!!

そんなにいたの!?って思いますね(笑)

その中で最も光るホタル、気になりませんか?

一番光るホタルは、先ほど少し登場した「ゲンジホタル」「ヘイケホタル」だそうです✨

気になる人もいるでしょうから写真を載せますが、苦手な人は目を閉じてスクロールして下さい!

いきますよ?

 

 

ドーーーン!!

ゲンジボタルの生態や観察のポイント - 生きもの図鑑 | Hondaキャンプ | Honda公式サイト

(ゲンジホタル)

ヘイケボタルの生態や観察のポイント - 生きもの図鑑 | Hondaキャンプ | Honda公式サイト

(ヘイケホタル)

どうですかね?

ほとんど一緒じゃん!って思いますね(笑)

見分け方としては…

「ゲンジホタル」

・背中に十字の模様

・体がヘイケホタルに比べて大きい

・点滅回数が1分間に約20

「ヘイケホタル」

・背中に縦に一筋の線

・体がゲンジホタルに比べ小さい

・点滅回数が1分間に約80

 

このように分かりやすいような分かりにくいような違いがあります(笑)

 

 

ホタルってどのくらい生きるの?

皆さんはホタルの寿命、知っていますか?

私も調べるまで知らなかったのですが、成虫の寿命は約1~2週間だそうです!

思っていたよりも短いですね…

なぜこんなにも短いのか(;-ω)ウーン

その理由は成虫になると口が退化するのです( ‘ω’)ファッ!!?

そのため、成虫になってからは幼虫の時に蓄えた栄養のみで生きるのです‼

水分は取ることが出来ますが、逆に食べないで1~2週間生きているんです。

そう思うと1~2週間も生きているの、凄いなぁと思いますね( ー̀ωー́)⁾⁾ウンウン

なのでホタルの死因は寿命というより餓死になりますね( ˙꒳​˙ )フムフム

ホタルの光を見ると少し切なくなりそうです…

 

ホタルはいつから光っているの?

最後に、皆さん!

ホタルっていつから光っていると思いますか?

成虫になったら光るんじゃないの?って思いますよねウン(( ˘ω ˘ *))ウン

実は違うのです( ³ω³)ファッ

限られた種類ですが、「卵→幼虫→蛹」この時点で光っているのです!

調べて頂くと見る事が出来ますが、本当に光っているのです_〆(・∀・*)へぇ~

気になった方は是非調べて見て下さいね!

 

どうでしたか?

知っている生き物でも、意外と知らないことが多かったりしますよね(*´ω`)ウンウン♪

それでは!本日はここまで🌟

また次回お会いしましょう~(∩´∀`∩)バィバィ

 

パッサーレであなたも就労に向けての一歩を踏み出しませんか?

ご興味ありましたら、いつでも気軽にご相談下さい♪

見学も随時開催しております(‘◇’)ゞ

パッサーレスタッフ一同、ご連絡お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

就職ゼミナール Passareパッサーレ ☎072-811-7005

*営業時間・・9:00~17:00 *定休日・・土・日(土曜日は不定休)